9月9日(月)。
2回目のスケッチレッスンは、理屈からスタート。
パース(遠近法)には二点透視と三点透視法があって、まずは二点を意識する・・・
自分の視点はその家具の見せたい部分によって変えるのが理想だが、まずは「俯瞰」を習得する・・・うんぬんかんぬん
でもその体験からアドバイスが可能になるわけで。
・
持参してもらった直定規を使って目指すパースに近づける例題を2つ(みなさんから提出してもらったスケッチを元に)やってもらう。
その上でいよいよ頭に浮かぶ家具を自由に描く練習。
私はぐるぐる回って横から手を伸ばしてポイント修正していく。
みなさん、理解が早いし、どんどん描いていく。質問する。
各自次々応用して描けるようになっていくんで、ちょっとビックリ。
やっぱりさすがクリエイターだなぁ✨
鉛筆で線の強弱や影を付けるところまでできるようになると、着彩はかなりラクにできるからと
とにかく鉛筆の使い方、影やハイライトの入れ方などのコツをお伝えする。
床に落ちる影まで想像で描けるようになれば、もう怖いもんなし♪
・
タイミングが合わず、次のレッスンは3ヵ月後。でも今回一気に進んだ感があるので大丈夫かと。
(私が予想していたペースの2倍くらいのスピード感)
でもとにかく忘れないよう手を動かして。自習しといてとお願いする。
・
次回は3回目にして早くも水彩色鉛筆による着彩にチャレンジしてみようかなと考えている。
教材を用意するのは大変だけどオモシロイ♪がんばらねば~
そして色を使いだすと格段に面白くなるスケッチ。ぜひ楽しんでもらいたい✨
【ご参加のみなさん】
◎BUTLER 森井さん
@butler_furniture_craft
◎アトリエKiki 吉野さん
@_atelierkiki_
◎mo-guz 松永さん
@mo.guz.8
◎木工房ニレ 海老名さん
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000181021/
◎Ome Forestory 安達さん
@ome.forestory
#青梅の木工家さんたち
#青梅の家具職人
#青梅のオーダー家具
#青梅の森
#青梅の木を家具に
#イメージを伝える
#スケッチレッスン
#パーススケッチ
#鉛筆デッサン
#kakostyle