12/22(日)WAKUWAKUスケッチ

今年最後のレッスンは日曜メンバー3人揃ってクリスマスカラーのモチーフに挑戦。

ひろみさんとなおこさんはガラスの小瓶+オキナワスズメウリ。
蓋がズレたガラス瓶というムズカシイ構成のため、ボールペンは使用せず
筆でスケッチしてもらうことからスタート。

やまさんはクリスマスカラーのブーケ。
数日前にサンプルスケッチを描くために、私自身が体験したばかりの新テクをお試しいただくことに。

どちらも1年の集大成にふさわしい充実感たっぷりのモチーフです。

この和やかでやさしい雰囲気が心地イイ♪
下のスケッチは私のサンプル。ひろみさんもなおこさんも予想外に筆でのスケッチが早くて正確なのにビックリ!
初めての描き方なので制作手順の画像を用意した。線ではなく、面でアタリをつけるというもの。細いハイライトがないモチーフに有効。面で色を重ねた後に、明るい部分を細く抜く→濃い影を加筆してメリハリつけるという技法。
初めての技法だったけど、ステキな出来栄え✨
バラの花びらの重なりが特にイイ♪
「この描き方、いいね!家で練習します!」と大喜び。
危なげないデッサン力。おさまりの良い構図でカワイイ。少し瓶の本体が起きてしまったけど問題なし。まだ9回目なのにこのレベルで描けるのはやはりセンス。特にフタの透明感とツルの表現、奥行き感が◎。柔らかな光を感じる。
さすがパースに強く丁寧なひろみさん。大らかな構図ももはや彼女の個性。特に瓶本体の透明感と重量感、瓶の中や映り込みの表現も文句ナシ。くるくるしたつるもイイ感じ。

今年最後のレッスンはとてもハイレベルでほっこり和やかで、私自身が癒される時間でした。
本当に感謝です。

来年は月1回×6回コースで基本に立ち返るレッスンになります。
主に「立体感」と「色づくり」を中心に丁寧にお伝えしていく予定です。

そして約3年継続してきたkakostyleのレッスンは終了となるので
みなさんに楽しんでいただけるよう尽力します✨

あと半年、よろしくお付き合いください♪

前の記事

12/4(水)WAKUWAKUスケッチ