12/4(水)WAKUWAKUスケッチ

11月は私の都合でお休みをいただき、2ヵ月ぶりとなったレッスン。
1年の集大成ともいうべきパースの練習とガラスという魅力的な人工物へのチャレンジです。

蓋つきのガラス瓶とクリスマスカラーのオキナワスズメウリという可愛い瓜。
ガラス瓶の蓋、本体、瓜の奥行き、と3方向のパースが存在します。

さすがにボールペンでのデッサンは難しいので筆でデッサン。

ステキに仕上げてクリスマスに飾りましょう♪

今年は「パース」が隠れテーマ。
このモチーフは3方向のパースを意識する難しさにガラスの透け感の表現もプラス。
12月だというのにポカポカなお部屋で。
じっくり描き込む3時間。
鉛筆でデッサンしたい~と毎度ブツブツのレミさん(笑)。緻密で正確に描きたいタイプならでは。
どうしても軸をまっすぐにしたくなるやまさん。迷いが見える曖昧なパースになってしまったが、瓜の表現、特につるがイイ♪
40分も遅刻し、体調もイマイチだったのに追いついてしまったのりさん。とてもステキな構図だし、瓶の蓋の立体感と透明感が秀逸!
少し上からのアングルになってしまったが、下が少しすぼまってて迫力あり。瓶本体の透明感がイイ。中に実やつるが入ってるのがわかる。
同じモチーフでもこんなに印象が違う。
これは鉛筆で正確にデッサンしないからこそのデッサン狂いの「個性」。
それぞれ魅力的な作品なので、他の人と比較する必要はない。
1年間お疲れさまでした!また来年楽しく描きましょう✨

前の記事

10/20(日)WAKUWAKUスケッチ

次の記事

12/22(日)WAKUWAKUスケッチ