2025/2/10 WAKUWAKUスケッチ

前回に引き続き、今回も3名様同じテーブルでグループレッスン。
同じモチーフを足並み揃えて描き進めていきました。

今回は前回の立体表現の応用になるカットしたパプリカとアボカド。
断面は少しパースを意識する要素があります。

それぞれ色のつくり方を学びながら、時間内でステキな作品が仕上がりました。

あせらずゆったり。他の方へのアドバイスも聞きながら。            時々チラ見して刺激もらえるのもイイ感じ。
左上が私のサンプル。右下がモデルの写真。奥の方は時間内でたどりつけなそうなのでスルー。カッティングボードも持ち手がパースで複雑なカタチに見えてムズカシイので、ただの木の板にアレンジ。線ではなく面でカタチ取りする。
アボカドが大きくて美味しそう!向かい合う構図になってしまったけど迫力勝ち(笑)パプリカはすこしとがってしまったけど、中の深みがよく描けている。
どちらも新鮮な質感を感じるやまさん渾身の秀作。
少し弱々しい印象になってしまったけど、パプリカのわたと種、くぼみの表現がとてもいい。アボカドは種が小さい上に手前に寄ってしまったけど、色味がビビットでとても美味しそう。暖かな光を感じるのも◎
全体的に小さくまとまってしまった印象はあるが、パースが正確。特にアボカドのアングルの正確さは他の方と比較するとよくわかる。床板も丁寧で奥がキレイなボケなのが好印象。
イヤーみんな個性出てていいわー♪それぞれ満足する仕上がり。
ほぼ同時に進んで終わるレッスンも好評で良かった。
お疲れさまでした♪楽しかったですね!